“見えないリスク”を見える化!攻めの対策ポイントを3ソリューション40分で習得
・取引先のセキュリティをスコアで評価する「SecurityScorecard」
・外部公開資産を自動検出&AIで擬似攻撃する「ULTRARED」
・ダークウェブ上の脅威を先読みする「KELA」
3つの最新ソリューションをデモ交えて一挙紹介!
本セミナーではデモを交えながら、サプライチェーン管理から脅威インテリジェンス活用まで、今すぐ実践できるセキュリティ強化のヒントが満載です。
タイトル | ”見えない脅威”を見える化せよ! 〜ASM(Attack Surface Management)・脅威インテリジェンス最前線〜 |
開催期間 |
2025年7月7日(月)~11日(金) |
開催方法 | オンライン・オンデマンド形式 |
講演時間 | 約40分 (セッション1 約13分、セッション2 約13分、セッション3 約13分) |
参加費 | 無料(事前登録制) |
主催 | 株式会社電通総研 |
視聴方法 |
セミナー開催前日までに視聴用ウェブサイトのURLをお送りいたします。 |
その他 注意事項 |
・ お申込受付後、弊社担当窓口より受講票をメールにて送信いたします。 ・ 弊社と競合する企業様からのお申込はご受講いただけない場合がございます。 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 ・ 講演内容/講演時間/講演者については変更となる場合がございます。 予めご了承ください。 |
セッション1
|
【タイトル】 サードパーティリスクを可視化・定量評価する“SecurityScorecard”のご紹介 |
|
【講演概要】
サードパーティリスク、見えていますか?クラウド活用や外部委託が進む中、自社だけでなく取引先のセキュリティも重要な課題になっています。本セミナーでは、世界中の企業をスコア化する「SecurityScorecard」の仕組みや活用法を解説します。サプライチェーン全体のリスク管理や、社内外への説明責任の果たし方まで、実践的な内容をお届けします。 |
||
【講演時間】 約13分 | ||
【登壇者】 株式会社電通総研 営業第二本部 エンタープライズ営業 4 部 小林 賢太朗 |
||
セッション2 |
【タイトル】 外部攻撃対象領域を可視化・演習する“ULTRARED” ASMプラットフォームのご紹介 |
|
【講演概要】
DXやクラウド活用が進む中、企業のIT資産は分散し、攻撃対象(アタックサーフェス)は拡大しています。本セミナーでは、外部公開資産を自動検出し、AIでリスクを可視化する「ULTRARED」の機能をデモ交えてご紹介。経産省のASMガイダンス対応や、攻撃者視点でのリスク評価の重要性もわかりやすく解説します。攻撃者視点での可視化と対策を学びたい方に最適な内容です。 |
||
【講演時間】 約13分 | ||
【登壇者】 株式会社電通総研 |
||
セッション3 |
【タイトル】 闇市場を可視化する“脅威インテリジェンスプラットフォーム”KELAのご紹介 |
|
【講演概要】 サイバー攻撃に備えるには、防御だけでなく「攻撃者の視点」が不可欠です。本セミナーでは、ダークウェブや闇市場を自動監視し、漏洩情報や攻撃計画を早期に察知する「KELA」の実力をデモ交えてご紹介。CSIRT運用や経営層への報告にも役立つ、実践的な脅威インテリジェンスの活用法を学べます。「攻撃される前に気づく力」を手に入れたい方に、必見の内容です。 |
||
【講演時間】 約13分 | ||
【登壇者】 株式会社電通総研 |